【GW限定】北千住駅発着のロマンスカーが運行!

【GW限定】北千住駅発着のロマンスカーが運行!
メトロ新緑号で使用される「ロマンスカー・MSE(60000形)」

 小田急電鉄と東京メトロはゴールデンウィークの2017年5月3日~7日の5日間、北千住駅と小田原駅間の1往復するな臨時特急ロマンスカー「メトロ新緑号」を運行します。

丹沢・大山方面へのアクセスも容易に!

大山阿夫利神社・下社からの眺望
大山阿夫利神社・下社からの眺望
「メトロ新緑号」は、朝、千代田線北千住駅を出発、箱根の玄関口となる小田原駅までを乗り換えなしで結び、途中停車駅の小田急線伊勢原駅からはハイキングコースとしても親しまれる「大山(神奈川県伊勢原市)」は空気の澄んでいる日には、山頂から三浦半島、房総半島、東京都心の高層ビル群、丹沢、富士山、箱根連山の山並みなどを見ることができることで、東京近郊の山で隋一の眺望で人気を集めています。

車両は「ロマンスカー・MSE(60000形)」

ロマンスカー・MSE(60000形)
ロマンスカー・MSE(60000形)
 「メトロ新緑号」の使用車両はロマンスカー・MSE(60000形)。ロマンスカー・MSE(60000形)は日本では初めてとなる「座席指定制特急列車の地下鉄直通」として登場した特急車両。

 2012年3月17日以降は東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線に直通する特急「あさぎり」にも運行が開始されています。ちなみに“MSE”とは“Multi Super Express(多彩な運行が可能な特急列車)”という意味の愛称のとおり、小田急がはじめて自社以外の3社線で営業運転をしたことがある車両でもあります。

 なお本車両は2008年にはワトフォード会議 (Watford Group) より第10回ブルネル賞車両部門奨励賞。同年度には日本産業デザイン振興会より「グッドデザイン賞」、2009年には鉄道友の会より「ブルーリボン賞」を受賞しました。

「メトロ新緑号」運行について

「メトロ新緑号」運行については下記のとおり。

列車名と運転日

1.列車名:メトロ新緑号

2.運転日:2017年5月3日(水・祝)、4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)、7日(日)

3.運転区間:東京メトロ千代田線北千住駅~小田急線小田原駅間

4.使用車両:ロマンスカー・MSE(60000形)※6両編成

停車駅と運転時刻

【往路】「メトロ新緑号」臨時メトロ81号

【往路】「メトロ新緑号」臨時メトロ81号

【復路】「メトロ新緑号」臨時メトロ82号

【復路】「メトロ新緑号」臨時メトロ82号

特急料金

特急料金
(おとな/単位:円)

こどもの特急料金について

おとな料金の半額となります。(10円未満の端数切り上げ、端数計算は各社毎に行います)

特急券の購入と乗車区間の注意点

・全席指定制のため、ご乗車の前に特急券は事前に購入が必要です。

・東京メトロ線内のみのご乗車はできません。

・特急券のほかに別途運賃が必要となります。運賃については、各社ホームページをご覧ください。

・小田急電鉄のホームページ (http://www.odakyu.jp/

・東京メトロのホームページ (http://www.tokyometro.jp/

発売場所

・小田急線各駅

・e-Romancecar、ロマンスカー@クラブ(小田急電鉄ホームページ)

・小田急トラベル各営業所

・東京メトロ線内のロマンスカー停車駅の特急券売機

※東京メトロ線内では、東京メトロ線・小田急線連絡の特急券のみ発売します。特急券の予約のお取り扱いはないので注意ください。

予約・発売開始日

 予約はご乗車日の1カ月前の10:00から開始。
 
 例:5月3日ご乗車分は、4月3日10:00から予約・発売開始。

※東京メトロ千代田線のきっぷうりばでは、発車3分前まで発売いたします
※ご予約は、小田急線各駅、小田急トラベル各営業所でお取り扱いいたします。東京メトロでは取扱いがありません。

お問い合わせ先

◆小田急お客さまセンター  電話:03-3481-0066(9:00~19:00年中無休)
※特急券のご予約は、10:00から18:00までとなります

◆東京メトロお客様センター 電話:0120-104106(9:00~20:00年中無休)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で